アフターデジタル時代に求められる、マーケティング戦略─トランスコスモス株式会社
(2020年05月12日掲載)
デジタルマーケティングからコンタクトセンターの運用まで幅広い事業を展開するトランスコスモス。同社ではメディアマージンビジネスを脱却し、カスタマー中心にニュートラルな発想でプランニングをするコミュニケーションプランナーを鋭意募集中。業務の詳細や求められるマインドについて、同社執行役員であり、所属部門長の真嶋良和さんにお話しを伺いました。(マスメディアン編集部)
──まずは、真嶋さんのご経歴についてお伺いしたいです。
私は新卒でNTTに入社し、通信コンサルタントとして勤め、その後放送局向けのビジネスに関わる中で広告ビジネスの一端に触れ、通信のインフラではなく、その上で展開されるコンテンツビジネスに広告領域から関わりたいと考え、博報堂に転職しました。博報堂ではさまざまなクライアントを担当しながらスキルを磨くことができましたが、それと同時に、広告に限定せずマーケティングに携わりたいと考えるようになり、障がい者の就労支援事業などを展開するLITALICOにCMO(最高マーケティング責任者)として入社。事業ブランドのリブランディングを手がけることになりました。リブランディングが完了し業務が落ち着き、改めて今後どうすべきか悩みましたが、そんなときにトランスコスモスに出会い、いまに至ります。
──トランスコスモスへ転職した理由はなんだったのでしょうか。
当社は、広告メディア販売でのマージンモデルビジネスも展開していますが、それ以外のデジタルインテグレーションやコンタクトセンター、Eコマース、BPOというフィーモデルのビジネスが大半を占めています。そのため、広告メディアにとらわれず、クライアントの課題解決を最優先に、幅広いソリューションをニュートラルな判断の元、最大限に活用したプランニングが提供できると考えました。また、インターネット業界で活躍している魅力的な人材が数多く当社に集まってきたタイミングでもあったので、さらに関心が高まりました。
トランスコスモス株式会社 執行役員
デジタルマーケティング・EC・コンタクトセンター統括
デジタルトランスフォーメーション総括
カスタマーセントリック本部 本部長
真嶋良和
──他のデジタルエージェンシーと比較して、貴社の強みは何でしょうか。
「運用の強さ」と「領域の広さ」です。「運用の強さ」は、圧倒的な人数を誇っている故に実践できています。例えば、当社ではANAさまのWebシステム運用の業務をお任せいただいているのですが、その業務に対し、100人以上の社員を動員しています。これほど大規模な運用ができる企業は限られるのではないでしょうか。航空会社の場合、路線や季節に応じて、提供するコンテンツを日々切り替えています。その分Webページも膨大になり、大規模な体制が必要となる。多彩なコンテンツを提供できるからこそ、エンドユーザーに最適なコンテンツの出し分けができる。そのためのシステム運用をまるごと支えるべく、当社が一貫してサポートしています。
また当社は、Salesforce Marketing Cloud メールスペシャリストの認定資格保有者が100人以上在籍しており、国内企業ではトップの保有数を誇っています。クライアントのマーケティングオートメーションを十分にサポートするため、必要な人数を確保し、導入フェーズだけでなく、運用フェーズまできっちり提供できるのも大きな強みになっています。
「領域の広さ」としては、アッパーファネル領域のオンライン/オフラインメディアから、デジタルマーケティング領域はもちろんのこと、CRM(顧客関係管理)やEC、コンタクトセンターまで一貫してソリューション提供が可能な、非常に稀有なサービス提供者であると考えております。その点は他社にはない優位性があるのではないでしょうか。デジタルマーケティングで習得したデータをコンタクトセンターでCX向上に活用するなど、いままで各領域内に留まっていたデータ活用の幅を広げる提案が活発化してきています。
──求人の所属部門となる「カスタマーセントリック本部」について教えてください。
当社にはデジタルマーケティング、Eコマース、コンタクトセンターとさまざまな事業があり、事業ごとのサービスを提供しています。ともすると、BtoB(企業向け)の意識が強くなってしまう。しかし、多くの場合、クライアントの先にはエンドユーザーがいることを忘れてはいけません。そのエンドユーザーを中心にプランニングを実践していくことで、クライアントの事業パートナーとしての貢献ができると考え、私たちの組織が生まれました。ある意味、プロダクトアウトなサービス展開に対するアンチテーゼ的なところがあるかもしれません。
また、私たちのプランニングは、クライアントの事業パートナーであるべきと考えています。
博報堂時代のことですが、あるアプリプロモーションに携わった際に、テレビCMを活用したプロモーション分析を徹底的に行なったことがあります。その際に、マス広告を使ってもその先のアプリストアでの評判が良くなければ結果が出ない。つまり、アッパーファネルにいくらコストを投下しても、より購買に近い場所にボトルネックが生じている状態ではクライアントの事業を成長させることはできないという、いま考えると当然のことをリアルに感じることができました。それ以降、エンドユーザーの「購買」を起点にバックキャストで考えることを重視しており、当部門においても、事業パートナーであるためのプランニングの重要なメソッドとして取り入れています。そのため、クライアントの広告宣伝部というよりは、経営層や事業部長と対することも多いです。お客さまの本当にやりたいことをお手伝いできるという感じがありますね。
──所属しているメンバーはどのような経歴の方がいらっしゃるのでしょうか。
出自はさまざまで、大手総合広告会社のメディアプロデューサーやコンサルファームのCRMプランナー、データサイエンティストなど、幅広い経歴を持つメンバーが集まっています。またクリエイティブチームには、アートディレクターやデザイナー、コピーライターなどが在籍しています。
マスマーケティング中心の広告会社の場合、「マス+デジタル」という考え方が多い。しかし、現在はデジタルが生活に浸透した世界に投入しており、「+デジタル」ではなく、デジタルが浸透した現在の環境の中で、ゼロからこの環境に合ったマーケティングプランを検討し、実行していくことが求められています。この発想に共感しているメンバーが多いですね。デジタルを活用した幅広い領域でのキャリアアップを目指していたメンバーは、当社の思想がマッチしたのだと思います。
──実際にどのような案件に取り組んでいるのでしょうか。
カスタマーセントリックのミッションは、クライアントの真の課題解決に必要なプランニングを行うことです。そのために、当社およびそのパートナーのリソースにこだわらず、中立的な目線で判断をしています。
メディアプランニングでは、マスを中心としたオフラインメディアプランニングからデジタルの運用業務、そして、SPメディアの活用。また、インフルエンサーマーケティングに関するメソッドの構築も行っています。CXを中心に考えると、インフルエンサーの影響力の大きさは明らかです。美容商材の場合、消費者はInstagram(写真共有サービス)やYouTubeを大きな情報源としています。このため、インフルエンサーマーケティング企業とも連携し、消費者へ情報を届けるための仕組みを整えています。
当社らしいものだと、例えば、コンタクトセンターの対応を向上させる「次世代テレマーケティング」という取り組みがあります。従来の「コールセンター」はコストセンターという認識を持たれてしまいますが、さきほどご紹介したマーケティング領域にて習得したデータやChat/Chat Bot、音声認識ソフトを導入し、デジタル化を推進することで、データ分析や業務改善に活かし、CX向上を目的として、コストセンターを脱却した「コンタクトセンター」へ進化させるためのプランニングを行っています。
また、マーケティングツールの導入・運用のコンサルティングも担っています。幅広い領域を統合してプランニングできるのは、なかなか経験できないことだと思います。
──最後に、今回のポジションで求められるスキルやマインドについて教えてください。
カスタマーセントリック本部では、どのような案件でもCXを中心としたプランニングをしています。また、特定の領域に捉われることなく、幅広い領域を経験しながらキャリアを磨けるので、やりがいを感じられると思います。その中で必要不可欠なマインドが「プランニング意識」です。私たちはクライアントの課題に対し、自ら積極的に解決しにいく姿勢が求められます。そのため、受託思考で言われたことをこなすのではなく、能動的に課題を見つけ、積極的に提案を仕掛けていかなければなりません。課題を見つけて提案し、改善するというサイクルを繰り返すことが私たちのミッションになります。
そして、私たちは新しいトライを称賛する文化を大切にしています。変化の激しい時代ですが、挑戦した人が先頭を走れる時代でもあります。これからの変化をどう乗り越えていくかを考え、それを一緒に楽しめる方と働きたいですね。
──CXを中心としたソリューションの自由度と運営基盤が、新たな挑戦と成長を支えているのですね。本日はありがとうございました!
※2020年1月に取材した内容を掲載しています。
この記事に関連する求人
トランス・コスモス株式会社
- 土日祝休み
- 在宅・リモートワーク
No.72521
- 職種
- フロントエンドエンジニア
- 業種
- デジタルエージェンシー
- 勤務地
- 福岡県福岡市中央区天神1-12-7福岡ダイヤモンドビル5階
- 年収例
- 350万円~550万円
職務内容
大手クライアントのWebサイトやECサイトのコーディング・運用業務をお願いいたします。
<具体的には>
・Webサイトの運用
・HTML、CSS、JavaScriptによるコーディング
・運用までを考慮したコーディング設計/新規サイト構築
スキル、ご経験、お任せしたい案件に合わせて上記の業務をお任せいたします。
※職務内容の変更の範囲:会社が定める業務
詳細を見る
トランス・コスモス株式会社
- 土日祝休み
- 残業月20時間以内
- 在宅・リモートワーク
- 転勤なし
No.72236
- 職種
- Webデザイナー
- 業種
- デジタルエージェンシー
- 勤務地
- 大阪府大阪市西区土佐堀2-2-4土佐堀ダイビル15F
- 年収例
- 320万円~550万円
職務内容
通信、メーカー、飲料、エンタメなど、幅広い業界の大手企業を中心とするクライアントに対し、クライアントの戦略に基づいたクリエイティブ提案・制作を行います。
・Webコンテンツのビジュアル・グラフィックデザイン
・スマホアプリ、WebサービスのUIデザイン
・デザインディレクション
詳細を見る
トランス・コスモス株式会社
- 土日祝休み
- 在宅・リモートワーク
No.71404
- 職種
- Webプロジェクトマネージャー
- 業種
- デジタルエージェンシー
- 勤務地
- 福岡県福岡市中央区天神1-12-7福岡ダイヤモンドビル5階
- 年収例
- 500万円~700万円
職務内容
デジタルインタラクティブ事業本部にて、Webサービスの構築、リニューアル、運用のプロジェクトマネジメント業務に携わって頂きます。
<具体的には>
・営業同行(ヒアリング、プレゼンテーション、ネゴシエーション、など)
・顧客のDX推進、Web戦略立案の企画書・提案書作成
・実工程の工数・予算管理
・アウトプットするサービスの品質管理
・協力会社、業務委託先の管理・折衝
・チームでのプロジェクト推進
詳細を見る
トランス・コスモス株式会社
- 土日祝休み
- 在宅・リモートワーク
- 転勤なし
No.69162
- 職種
- Webディレクター
- 業種
- デジタルエージェンシー
- 勤務地
- 東京都渋谷区東1-2-20
- 年収例
- 360万円~590万円
職務内容
大手クライアントのWebサイト構築・リニューアル・運用(ブランディング、特集、キャンペーン、LP)など、Webサイト制作を一手に担う部署でWebディレクターとして、サイトの企画提案や、デザイナー、エンジニアの調整業務、スケジュール管理業務を行っていただきます。
詳細を見る
トランス・コスモス株式会社
- 土日祝休み
- 在宅・リモートワーク
- 転勤なし
No.60700
- 職種
- PM/Webプロデューサー
- 業種
- デジタルエージェンシー
- 勤務地
- 東京都渋谷区
- 年収例
- 700万円~1,500万円
職務内容
同社の主力案件である、日本を代表する「大手携帯キャリア企業」、あるいは「大手航空企業」の大規模Webサイト運用におけるマネジメント業務をご担当いただきます。
①顧客ヒアリング
②大規模運用案件の業務設計、業務改善
③Webサイト内施策の立案、実工程の工数管理
④予算管理
⑤アウトプットの品質管理
⑥メンバーマネジメント、チームマネジメント(5~10名程度) など
詳細を見る
トランス・コスモス株式会社
- 土日祝休み
- 在宅・リモートワーク
- Web面接
No.67959
- 職種
- Webディレクター
- 業種
- デジタルエージェンシー
- 勤務地
- 大阪府大阪市
- 年収例
- 350万円~400万円
職務内容
大規模なサイト構築・運用プロジェクトのWebディレクション業務を担当いただきます。
担当案件の制作ディレクションを担当し、スケジュール管理、見積作成、画面設計、制作スタッフへの作業指示、品質チェック、納品までをご担当いただきます。
<業務例>
①企画・立案:クライアントの要望や目的に基づき、プロジェクトの戦略や目的を設定と企画・立案
②コンセプト・コンテンツの作成:クリエイティブな視点から、コンセプトやコンテンツを作成
③プロジェクト進行管理:プロジェクトの進捗状況の確認と管理
④チームのマネジメント:クリエイティブチームや開発チームと連携し、スケジュールや予算の管理
⑤クライアントとのコミュニケーション:クライアントとの打ち合わせや進捗報告、提案など
⑥ユーザビリティの向上:ユーザビリティに配慮したWebサイトの設計と実装
⑦SEO対策の実施:検索エンジンに適したWebサイトの設計
⑧品質管理:制作物の検証、品質管理
詳細を見る
トランス・コスモス株式会社
- 土日祝休み
- 在宅・リモートワーク
- Web面接
No.67948
- 職種
- Webプロジェクトリーダー~マネージャー
- 業種
- デジタルエージェンシー
- 勤務地
- 大阪府大阪市
- 年収例
- 400万円~1,200万円
職務内容
大規模案件のプロジェクト責任者。要件定義の推進、予算管理・要員管理・体制構築・リスク管理・会議体の発足などプロジェクト管理とビジネス目標の達成に向けて推進役をご担当いただきます。
<業務例>
①プロジェクト計画の策定:作業範囲、目的、進め方、予算、要員、体制、リスクなど計画の策定
②プロジェクトスケジュールの管理:プロジェクトの進捗状況を確認と対策
③プロジェクト予算の管理:見積作成、予算管理
④チームの管理:メンバーの役割とタスクや役割を明確にし、体制構築、要員管理、アサイン、人材調達
⑤コミュニケーションの管理:顧客やプロジェクト関係者間の情報共有や問題解決の推進
⑥リスク管理:プロジェクトのリスクを洗い出し、予防措置や回避策の策定と推進
⑦プロジェクトの進捗状況の監視:プロジェクトの進捗状況の監視と課題への対処
⑧品質管理:品質基準を設定し、品質検査の実施と推進
⑨プロジェクト完了後の報告書の作成:納品一覧や成果レポートなど報告書の作成
詳細を見る
トランス・コスモス株式会社
- 土日祝休み
- 在宅・リモートワーク
No.66702
- 職種
- Webデザイナー
- 業種
- デジタルエージェンシー
- 勤務地
- 福岡県福岡市中央区天神1-12-7福岡ダイヤモンドビル5階
- 年収例
- 336万円~610万円
職務内容
<業務概要>
Webサイトの新規開発・運用・更新業務においてのデザインディレクション、デザイン制作業務や、LINE、SNSアカウントの運用・更新業務においてのデザインディレクション、デザイン制作業務。
・デザイン面でのコストマネジメント、クリエイティブ提案、プレゼンテーション
・UX設計からアウトプットまで、全体を網羅したデザインディレクション
・クリエイティブ制作
・コンテンツプランニング 等を担当いただきます。
※職務内容の変更の範囲:会社が定める業務
<具体的には>
・Webコンテンツのビジュアル・グラフィックデザイン
・スマホアプリ、WebサービスのUIデザイン
・デザインディレクション 等
詳細を見る
トランス・コスモス株式会社
- 土日祝休み
- 在宅・リモートワーク
No.66698
- 職種
- 制作ディレクター
- 業種
- デジタルエージェンシー
- 勤務地
- 福岡県福岡市中央区天神1-12-7福岡ダイヤモンドビル5階
- 年収例
- 350万円~610万円
職務内容
プランナーと共に、企業のSNS運用やSNSと連携したオウンドメディアのコンテンツ企画・制作を担当していただきます。
<具体的には>
・お客様企業/社内プランナーとの打ち合わせ
・コンテンツ企画/設計
・コピーライティング
・コミュニケーション/問い合わせ業務
・クリエイターとの各種調整(進行管理)
・納品、分析、レポート制作 等
詳細を見る
トランス・コスモス株式会社
- 土日祝休み
- 在宅・リモートワーク
No.64338
- 職種
- マーケティングコンサルタント
- 業種
- デジタルエージェンシー
- 勤務地
- 福岡県福岡市中央区天神1-12-7福岡ダイヤモンドビル5階
- 年収例
- 600万円~900万円
職務内容
クライアントのトップライン成長に貢献できる唯一無二のアウトソーシング・サービス・プロバイダーとして”Global Digital Transformation Partner”をビジョンとしており、それを”EC”、”ユニファイドコマース”を基軸に推進していく業務です。
お客様企業のビジネス自体をデジタルを活用した新しいものに再構築し、売上拡大や顧客満足度向上を目指し、課題ヒアリング、提案書作成、プレゼンテーション、受注後のコンサルティングやプロジェクトマネジメント、PDCAまでをご担当いただきます。
<具体的には>
・営業からの案件相談→調査・分析→戦略立案・提案書作成→提案
・受注後はプロジェクトチームの推進PMとしてPDCAを執行。課題解決に必要なソリューション・サービスを継続的に提案。
※提供するサービスやフェーズによっては、クライアント先への常駐、半常駐もございます。
・営業支援として、事例づくりやウェビナー登壇、プロダクト開発などもご担当いただきます。
・注力するECソリューションの提案やカスタマーサクセスプランイングへも携わっていただけます。
詳細を見る
トランス・コスモス株式会社
- 土日祝休み
- 在宅・リモートワーク
- 転勤なし
No.58225
- 職種
- ソーシャルメディアのコミュニケーションプランナー
- 業種
- デジタルエージェンシー
- 勤務地
- 東京都渋谷区渋谷区東1-2-20
- 年収例
- 360万円~620万円
職務内容
・お客様企業のソーシャルメディア(LINE・Facebook・Twitterなど)の運用業務
・ソーシャルメディア運用に関する業務フロー設計、キャンペーン企画・提案といったプランニング業務
詳細を見る
<東証プライム上場>大手グローバルIT企業
- 土日祝休み
- 在宅・リモートワーク
No.55378
- 職種
- シニアECサイトマネジャー
- 業種
- デジタルエージェンシー
- 勤務地
- 福岡県福岡市
- 年収例
- 600万円~750万円
職務内容
クライアントのECショップ(自社・大手モール)において、他部門(カスタマー対応部門・システム部門・物流部門など)と連携した上で、分析業務、販促コンテンツのプランニングの提案、業務設計構築、品質管理、運用まで行っている部門にて、チームのマネジメントを行っていただきます。
<具体的には>
①案件管理(EC売上管理・案件管理・品質管理)・チームメンバー管理(労務管理・目標管理・育成)
②ECショップ(自社・大手モール)の需要予測と販売・発注計画の策定・P/L、B/S管理
③特集・セール企画立案と全体管理
④商品登録やコンテンツ更新業務に関する業務設計・商品管理・品質管理
⑤運用における効果測定や改善提案
⑥外注管理および社内(社内システム部門・物流部門・経理部門)調整
詳細を見る
トランス・コスモス株式会社
- 土日祝休み
- 残業月20時間以内
- 在宅・リモートワーク
- 転勤なし
No.49649
- 職種
- Webデザイナー
- 業種
- デジタルエージェンシー
- 勤務地
- 東京都渋谷区東1-2-20渋谷ファーストタワー
- 年収例
- 320万円~550万円
職務内容
通信、メーカー、飲料、エンタメなど、幅広い業界の大手企業を中心とするクライアントに対し、クライアントの戦略に基づいたクリエイティブ提案・制作を行います。
・Webコンテンツのビジュアル・グラフィックデザイン
・スマホアプリ、WebサービスのUIデザイン
・デザインディレクション
詳細を見る
<東証プライム上場>全世界で4万人以上が働くIT総合サービス企業
- 土日祝休み
- 在宅・リモートワーク
- Web面接
No.61960
- 職種
- Webプロジェクトマネージャー
- 業種
- デジタルエージェンシー
- 勤務地
- 大阪府大阪市
- 年収例
- 500万円~700万円
職務内容
Webサービスの構築、リニューアル、運用のプロジェクトマネジメント業務に携わっていただきます。
<具体的な業務内容>
・営業同行(ヒアリング、プレゼンテーション、ネゴシエーションなど)
・Webサイトの戦略立案、企画書・提案書作成
・実工程の工数・予算管理
・アウトプットするサービスの品質管理
・協力会社、業務委託先の管理・折衝
詳細を見る
<東証プライム上場>全世界で4万人以上が働くIT総合サービス企業
- 土日祝休み
- 在宅・リモートワーク
- Web面接
No.61958
- 職種
- Webディレクター(運用ディレクター)
- 業種
- デジタルエージェンシー
- 勤務地
- 大阪府大阪市
- 年収例
- 350万円~590万円
職務内容
大手クライアントに常駐する形でWebサイト制作・運用に携わっていただきます。
※クライアントにつきましては、面接時にご説明いたします。
具体的には・・・
●Webコンテンツの企画・提案・設計・制作ディレクション業務
●制作進行管理、品質管理など各種管理業務
●提案活動(クライアントからのヒアリング、プレゼン)
●コンテンツ公開後の分析、効果検証、改善提案
など、クライアントのWebマーケティング課題に対してビジネス視点でサポートを行っていきます。
※お持ちのご経験やスキルによって、どのようなクライアントに携わっていただくのか決定いたします。
※はじめは制作ディレクションをご経験いただきながらお客様企業やサイトへの理解を深めていただき、徐々に効果計測や分析業務、それを元にした企画・提案をしていただくことを想定しています。
詳細を見る
トランス・コスモス株式会社
- 土日祝休み
- 在宅・リモートワーク
- 転勤なし
No.61917
- 職種
- Webプロジェクトマネージャー
- 業種
- デジタルエージェンシー
- 勤務地
- 東京都渋谷区渋谷区東1-2-20
- 年収例
- 550万円~800万円
職務内容
大手クライアントのWebサイト構築・リニューアル・運用(ブランディング、特集、キャンペーン、LP)など、Webサイト制作を一手に担う部署でWebディレクターとして、サイトの企画提案や、デザイナー、エンジニアの調整業務、スケジュール管理業務を行っていただきます。
詳細を見る
トランス・コスモス株式会社
- 土日祝休み
- 在宅・リモートワーク
- 転勤なし
No.61784
- 職種
- ECマーケティングコンサルタント
- 業種
- デジタルエージェンシー
- 勤務地
- 東京都渋谷区
- 年収例
- 600万円~1,500万円
職務内容
①営業からの案件相談→調査・分析→戦略立案・提案書作成→提案
②受注後はプロジェクトチームの推進PMとしてPDCAを執行。課題解決に必要なソリューション・サービスを継続的に提案。
※提供するサービスやフェーズによっては、クライアント先への常駐、半常駐もございます。
③営業支援として、事例作りやウェビナー登壇、プロダクト開発などもご担当いただきます。
④注力するECソリューションの提案やカスタマーサクセスプランイングへも携わっていただけます。
詳細を見る
トランス・コスモス株式会社
- 土日祝休み
- 在宅・リモートワーク
- 転勤なし
No.51893
- 職種
- 開発エンジニア
- 業種
- デジタルエージェンシー
- 勤務地
- 東京都渋谷区
- 年収例
- 350万円~750万円
職務内容
・自社製品の機能改善、新機能開発
・顧客からのカスタマイズ要求に基づく製品カスタマイズ
・DMP、レコメンド等の他システムとの連携開発
詳細を見る
<東証一部上場>大手グローバルIT企業
- 土日祝休み
- 在宅・リモートワーク
- 転勤なし
No.50465
- 職種
- Webディレクター
- 業種
- デジタルエージェンシー
- 勤務地
- 福岡県福岡市
- 年収例
- 360万円~590万円
職務内容
Webサイトの企画提案から、構築、運用、効果測定、改善まで幅広く携わり、お客様の抱える課題をWebマーケティングの領域からワンストップで解決します。
手がけるプロジェクトは、福岡の某旅客鉄道企業や大手インフラ会社など、誰もが知る大手企業の大規模プロジェクトが中心。ご経験を積まれた後は、関東・関西の大手企業様の案件にも取り組んでいただいたり、エンタメ業界やファッション業界など多彩な業界のWebサイト制作や、分析ツールやMAなどを利用したサイト運営に関わっていただきます。
【業務内容】
▽ヒアリング・提案
▽サイト戦略の立案、企画書・提案書作成
▽管理業務(スケジュール・課題管理など)
▽工数、予算見積り
▽効果検証・改善施策の検討
詳細を見る
トランス・コスモス株式会社
- 土日祝休み
- 在宅・リモートワーク
- 転勤なし
No.52027
- 職種
- システム企画・開発プロジェクトリーダー(社内エンジニア)
- 業種
- デジタルエージェンシー
- 勤務地
- 東京都渋谷区
- 年収例
- 600万円~750万円
職務内容
ビッグデータ技術を用いたインターネット広告の自社運用基盤となるシステム開発に参画してただきます。
今年度は、上記のシステムをクラウドベースで刷新し、大幅に機能を拡張したマーケティングプラットフォームの開発を計画しております。
詳細を見る
<東証一部上場>全世界で4万人以上が働くIT総合サービス企業
- 土日祝休み
- 残業月20時間以内
- 在宅・リモートワーク
- 転勤なし
No.47412
- 職種
- Webシステム開発エンジニア
- 業種
- デジタルエージェンシー
- 勤務地
- 大阪府大阪市
- 年収例
- 350万円~500万円
職務内容
●Webシステム開発に伴う一連の業務
●お客様のビジネス課題解決に向けた提案(ヒアリング、プラン策定、工数見積もり、提案書作成など)
●要件定義、外部設計、詳細設計、テスト(各々のドキュメント作成を含む)
●品質・進捗の管理、および報告業務
●社内メンバーや協力会社、オフショアメンバーとのコミュニケーション
詳細を見る
関連する特集記事
西鉄エージェンシーがマーケティング・営業人材を積極採用中
- 九州
- マーケティング
- 営業
手掛けた企画の結果を数値で実感、その数は喜んでくれたお客さまの数─株式会社ハーブ健康本舗
- 九州
- 事業会社
- マーケティング
- クリエイティブ
2019年1月から持株会社体制へ移行し、大胆な構造改革に取り組むADK。人事企画部 人材開発室長の齊藤安司さんに構造改革の取り組みと積極採用の狙いをお聞きしました。
- 東京
- 東海
- 関西
- 九州
- 広告
- クリエイティブ
- Web・デジタル
国内最大規模のデジタルエージェンシーであるトランスコスモス。今回は同社のデジタルマーケティングチームの類家さんと中泉さんに、手がけている案件やチーム構成などをお聞きしました。
- 東京
- 東海
- 関西
- 九州
- Web・デジタル
- 広告
- クリエイティブ
福岡で健康食品の通信販売を営むすこやか工房。商品開発から販売まで一貫した担当制をとることで、顧客の声をタイムリーに反映できる組織を構築する同社の、仕事や人に対する想いについてお話を伺いました。
- 九州
- 事業会社
TOP