マーケティング・クリエイティブの求人情報・転職支援はマスメディアン【宣伝会議グループ】

求人検索

マーケティング・クリエイティブ 求人・転職ホーム積極求人特集 > ブランディングエージェンシーからソーシャルクリエイティブグループへ─AMD株式会社

ブランディングエージェンシーからソーシャルクリエイティブグループへ─AMD株式会社

東京

クリエイティブ

ビューティー系のクライアントワークを得意としてきたAMD。実は、同社はブランディングエージェンシーから進化しつつあります。代表取締役の千布(ちふ)真也さんの話をお聞きすることで、今後のデザイン会社の未来や、クリエイターのあり方に迫ることができました。(マスメディアン編集部)

──千布さんの生い立ちや会社の変遷は AdverTimes(アドタイ)で過去に取材していますので、さっそく核心に迫りたいと思います。ずばり“未来の話”、社長として事業を展開する上で一番大切にしていることを教えてください。
千布:会社の経緯を踏まえてお話すると理解しやすいと思いますので、かいつまんでお話ししますと、最初はデザイン会社からスタートして、徐々に求められる仕事のレベルが上がっていくなかで、よりプロデュース業に近い形になってきました。そのようななか、2011年の東日本大震災がきっかけで、仕事は世の中に対して必要とされるものでないとだめだという本質に気づいたんです。そこから常に、「社会にとってこの仕事はどうあるべきか」というところを考えながら仕事をしていくようになり、それが一番大切にしているところですね。

──クリエイティブに関わる会社がどう社会に密接に関われるかという部分をもっと詳しく教えていただけますか?
千布:大震災のときに活躍したお医者さんや自衛隊、建築家は、人が生きていく上で本当に必要な仕事だなと思ったんです。だから、クリエイティブという仕事に関しても、広告の性質はそもそもコミュニケーション設計だと思うので、そのロジックをもっと人が生きていく上で必要な方向にもっていけるんじゃないかと思ったんです。たとえば学校でいじめられている子がいて、いじめの原因をクリエイターとしてどうやって解決していけばいいかというのも一つのコミュニケーション設計だと思うんですね。世の中に落ちている社会課題を見つけて、そこに対してクリエイティブの観点からどうコミットできるかという部分を、今後自分たちが先駆者として新しいビジネスにしていこうと。とはいえ、現実的な生活もあるので会社も体力をつけなければなりません。いまは予算ありきでやる仕事と、予算度外視でやる仕事の両方をやっています。クライアントありきのクリエイティブワークがこの10年の当社のビジネスの根幹ではあるので。

ただ、その形もこれから変わってくるんじゃないかなと思っています。本当にクライアントのことを考えるなら、もっとパートナーという感覚でビジネスを推進していく必要があると思ってるんです。通常だと受注と発注の関係ですが、そうではなくて一緒に仕事をしましょうと。成果報酬にも少し近いんですけど、コミットに対してフィーをいただくという考え。成果報酬はコンバージョンに対しての報酬なんですけど、コミット型だとKPIごとに報酬を設定するという取り組みをすでにスタートしています。やっぱりクリエイティブ会社もそこに対して絶対責任があると思うんですね。クライアントと一緒に、ひとつのゴールに向かって対等な関係で仕事をしていく、というのが一番理想の姿なので、そういう意味で新しい関係性をつくっていきたいなと思っています。

代官山・蔦谷書店の隣にあるヒルサイドテラスに
オフィスを構える。クリエイターにとって感度を
刺激される環境が整っている。

──そういった新しい関係性という点で、具体的なビジネスモデルや事例があれば教えてください。
千布:自分自身もクリエイターなので本質を追求する癖があるんですけど、結局どこまでいっても課題解決なんですよね。その最良な形態はなにかと考えたときに、先ほどのコミット型の仕事というのがひとつ。もうひとつはファンドレイジング型。それからM&A型というものがあります。ファンドレイジング型というのは、資金調達もこちらでおこなうというものです。プロモーションやブランディングをしたい、でも小さい会社だからそんなお金はないという会社に対して、どういった資金調達ができるかを考えてアイデアを提供するというものです。もうひとつM&A型の方は、経営権を買って事業再生して、そのまま世の中に流通させる。実際の例として、高齢でだれも跡継ぎがいない、だけどその商品を続けたい、技術も残していきたいという企業があります。そこで、AMDがその事業を引き継いで、雇用やマネジメントをして、というところまで責任を負ってやります、伝統技術を残します、というものです。最終的には、こういった領域に我々クリエイティブ会社は行き着くのではないかなと思うんです。

──その上で、今後新たな展開として考えていることがあれば教えてください。
千布:SDGs(持続可能な開発目標)という国連が掲げている国際目標がありまして、それを今後ビジネスに活かしていこうと考えています。2030年までに国連が定める17個の目標、たとえば貧困をなくそう、男女差別をなくそう、などの項目があって、自分たちの仕事をどこにコミットさせて取り組んでいくかという指針のようなものです。実際にいまAMD自身で取り組んでいるのは、ラーニングジャーニーというものです。これはなにかというと、日本の学生がBOP途上国にて、受け入れ先の学校で現地の学生と一緒に、SDGsにコミットできるビジネスをつくるというプロジェクトです。またその他にも、クライアントに対して、SDGsに絡めたプランニングを提案することもしています。このような取り組みを通してAMDは、最初はデザインプロダクションからスタートして、次にブランディングエージェンシーとなりましたが、さらにこれからは、『ソーシャルクリエイティブグループ』として活動していきたいと思っています。

──ソーシャルクリエイティブグループに移行していくなかで、どういった人材を求めていますか?
千布:社会起業家思考の人が増えてくるとは思うんですけど、コンサルティング会社にはしたくないんです。やっぱり自分たちでつくりたいし、自分たちのクリエイティブの可能性やパワーを大きくしたい。そのために、プランニングする人やPRに長けている人、経理面に明るい人など、さまざまなバックグラウンドを持った人間を会社の中に入れていきたいですね。

──そのなかで、今回はプランナー職の募集をされていますが、実際に担当していただく業務内容を教えていただけますか?
千布:ここまでお話してきたようなことは、全業務の1割ぐらいで、実際ほとんどは、クライアントありきのブランディングやプロモーションなどのプランニングになります。さまざまなクライアントの課題を発見し、クリエイティブに落とし込むまでのロジックや戦略、コミュニケーションのプランニングです。

これまでやってきたものでいうと、外資系のホテルブランドを有するマリオット・インターナショナルが最新ホテルをアジアそして日本に初めて進出するときのイベントプロモーションを手がけたり、ある大手電子機器メーカーの新規事業部に対して当社から出向しマーケティング支援のような形で入ってプランニングをしたりしています。またその他にはビューティークライアントのCM撮影プランニングを手がけたり、北陸のある家具メーカーが東京・青山に出店する際どういう形で出店するべきかのストーリーを練るプランニングなど、携わり方はさまざまです。足元でしっかりとそういった業務をしていただきながら、ソーシャルクリエイティブという部分にも目を向けてもらえたらと思っていますので、興味のある方にはぜひ来ていただきたいですね。

──ありがとうございました!

※2018年1月に取材した内容を掲載しています。